ステップ2に出てくるエリアは全部で27です
このページは前半の1~15までまとめています。 →
後半へ
0)アトリエ
★アイテム1つ(虫食いのメモ)
★手紙1通「お前はプロだろう」
文字「形のない夢」
!ギミック1つ(りんご)
床に転がっているりんごは蹴って動かすことが可能。
部屋の外に持っていけないかなーと思って色々蹴ってみたけど上手くいかず。
転がっている途中に消えてしまうりんごもあり。
1)廊下
特に何もない
2)エレベーター
エレベーターは扉を必ず閉めること。
そうしないとエラーランプがついてエレベーターが作動しない。
尚、このエリアではレバーは右にしか倒せないので、一度エレベーターを動かしてしまったらもう元のフロアに戻ることはできない。
!びっくりポイント1つ(エレベーターで上がっていくとき、怖い音と共に奥さんの姿が一瞬だけ映る)
映るのは本当に一瞬なので、レバーの方を見ていると気付かない。
奥さんの姿を見たい人は扉の方を注視しておこうね。

文字も一瞬だけ映ります。
3)部屋がいっぱいある廊下
部屋は全部で4つあるが全てに鍵がかかっているので入ることができない。
★の部屋のドアをガチャガチャやってから振り向くと、
♦のドアが開く。
開いてるこのドア以外はやはりすべて鍵がかかっているので、この部屋へ入る。
4)一人美術館
★鍵1つ
★手紙1通(医師ウイリアム・H・グリーン)
!びっくりポイント:鍵を取ると様子が変わる
・背後に扉が出現する(ピアノの部屋)
・ピアノの音が流れる
・廊下に影が出現する
・廊下の構造が来たときと変わる
・エレベーターが半分沈んで乗れなくなる
鍵を取ると「ピアノの部屋」が出現するが、鍵を使うのはこの部屋ではない。
鍵を使う場所については後述。
5) ピアノの部屋
★アイテム1つ(楽譜)
!びっくりポイント1つ(楽譜をとる→声が聞こえる→目の前の絵が蝕まれ始める)
こんな感じ。
6)様子が変わった廊下
「一人美術館」で鍵を手に入れると廊下の様子が変化する。
影が出現し、エレベーターのエラーが起こり、部屋の配置も変わっている。
手に入れた鍵は奥の部屋で使う。この部屋以外は入れない。
扉の左手にあるのはエレベーター。
エレベーターは半分沈んでいるため、入ろうと思っても入れない
7)パチパチ音がする部屋
左手前にある扉を開けて次に進む。
奥の部屋は入ることができないが、このあたりに立つと、パチパチと何かが燃える音が聞こえる。
8)火事が見える屋根裏
★写真(デート)
階段を上ってまっすぐ進むと写真がある。
くるっと振り向くと次に進む扉がある。
火事のところはいかにも底が抜けそうな雰囲気だが、どれだけ歩いても大丈夫。底が抜けることはない。
びっくりする仕掛けもないので好きなだけ観察できる。
燃やされているのは椅子? 画像には入らなかったけど、マグダラのマリアの絵画
もうっすら見える。
9)宝箱に泣き声が入ってる部屋
!びっくりポイント1つ(宝箱を開けると赤ちゃんの泣き声が大音量で流れる)
中には人形が入っており、どろどろに溶けて消える
大音量の泣き声にびっくりして逃げるとこの人形を見逃しがち。
(ルート分岐に関係あるかは謎)
10)廊下
何もなし
11)十字路廊下
!びっくりポイント1つ:ネズミが鳴きながら横切っていく(Bのところ)
★診断書1通(棚のところ)
電気1か所(Aのところ)
文字「覚悟を決めろ!」(Aのところ)
左の部屋は行き止まり。電気はつく。
近づいて中を覗いてみると文字「覚悟を決めろ!」が見える。
今は中に入ることはできないが、後々ステップ5で入ることになる。
右も行き止まり。
ネズミが走って中に入っていくが、入ることはできない。
棚には診断書がある。
12)サトゥルヌスの部屋
電気2か所
ギミック1つ(地球儀)
★アイテム(鍵)※後述
!びっくりポイント2つ
・扉を出ると爆風が起こり身体が吹っ飛ぶ
・爆風が起きてから部屋に戻ると、怪しい音と共に一瞬だけ部屋が元の状態に戻る ※後述
どうでもいいけど、爆風吹っ飛びは後ろ向きに進んでも爆風で吹っ飛べます。
後ろ向きで吹っ飛ぶとちょっと楽しい。
爆風が起きてから部屋に戻ると家具の配置がめちゃくちゃになっている。
怪しい音がして一瞬だけ部屋が元の状態に戻るがただの演出なので特に意味はない。
部屋の中の暖炉の前か、暖炉の右の棚の上に番号のメモが置いてあるのでそれを探し、それを使って金庫を開ける。
メモが暖炉の前にある場合は番号は「729」、棚の上にある場合は「319」
金庫の場所はここ(かつてサトゥルヌスの絵画があった場所)
金庫のダイヤルは「左回り」→「右回り」→「左回り」の順で回していく。
メモの数字が「729」なら、左回りで「70」に合わせ、その後右周りで「20」に合わせ、最後に左回りで「90」に合わせる。(一回一回ゼロに戻したりせず次の数字に合わせること)
マウスでも回せるが、キーボードで回すほうが楽かも。左ボタンは左回り、右ボタンは右回り。
失敗したら右クリックでやり直せる。
扉の取っ手は鍵を開けた後にまわす。
手に入れた鍵は「椅子がぽつんとある部屋」に使う
13)廊下
電気1か所
サトゥルヌスの部屋で手に入れた鍵はこの奥の部屋に使う。
注意:次の部屋へ行くと戻れなくなるので、鍵がある場合は鍵を使ってから次の部屋に行くこと!
14)椅子がぽつんとある部屋
★手紙(日記)「神様お願いもう二度とこんなことは」
サトゥルヌスの部屋で手に入れた鍵を使って入るのがこの部屋。
奥さんの日記があるのて持って帰る。
15 絵が溶ける部屋
!びっくりポイント1つ:時計の前に立つと絵画が溶ける
★新聞記事1つ(画家のインタビュー):絵の真下にある引き出しの左に落ちている
ステップ2後半へ